
至仏山登山の2日後、今度は赤城山に登山に行ってきました。
ミーハー登山愛好家としては、群馬の百名山をもう一つ登ってしまおうかと思いまして。
山の景色は至仏山で見たので、沼の景色を見るのも悪くないかなということで赤城山へ。
赤城山は群馬県中央に位置する1200m〜1800mの峰々からなる複成火山です。
ですので赤城山という名のピークは存在せず、最高峰は黒檜山の1828メートルです。
実は、一等三角点「赤城山」は黒檜山ではありません。黒檜山は三等三角点です。
そして一等三角点があるのは大沼の南にある地蔵岳。標高は低いですが眺望良好。
真の赤城山に登頂したい人は、地蔵岳に登らないといけませんよ。
我々も黒檜山と地蔵岳に登る予定でした。が、黒檜山で満足してしまいました、笑
黒檜山も絶景スポットからはいい景色を楽しめましたからね。
続きを読む
タグ:登山