2014年07月07日

【悪党の】登山中の盗難について【いただきっ】

071570.jpg(Picture from イラストAC)

7月1日には富士山も山開きし、いよいよ登山ハイシーズンになってきました。
こうなると泊まりで山にでかけようとする人も増えてくると思います。もちろん僕も8月にはそれを考えています。山小屋を利用する場合、そこにはたくさんの人がいます。そうなると避けられないのが人的トラブルです。

そんなときにふと気になるニュースがあったので紹介します。

スイス•モンブランで盗難事件
【6月24日 AFP】ヨーロッパアルプス最高峰モンブラン(Mont Blanc)で23日、山小屋で登山靴を盗まれた登山家がヘリコプターで救出された。(一部抜粋)

標高4000メートルのグーテ小屋であろうことか登山靴を盗まれてしまったそうです。
山麓に降りるためには雪渓を7時間歩かなければならないそうで、「詰み」状態。無事に救助されてよかった。
このような登山中の盗難はよくあるのでしょうか。検索してみると、出てくるわ出てくるわで驚きました。
今回は山における盗難について案件や対処について考えていこうとおもいます。

続きを読む
タグ:登山
posted by K-YSD at 00:10 | Comment(0) | 注意事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月13日

【虫】危険な山の仲間たち【登山】

012824.jpg(from イラストAC

最近だんだんと暖かい陽気になってきています。春が着々と近づいてきていますね。
冬山をやらない僕のような登山者にとっては嬉しいことです。

が、春・夏山には冬山には無い危険もあります。それはによる被害です。
僕は虫は苦手というヘタレ野郎なので、対策を考えるために夏山の虫被害をまとめてみます。

続きを読む
タグ:登山
posted by K-YSD at 01:08 | Comment(0) | 注意事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月06日

【遭難】過去に學ぶ【事例】

山登りには危険がつきものです。特に命に関わるのが「遭難」です。
命が助かったとしても、救助を頼んだ場合は莫大なお金がかかります。
さらに救助やボランティアの方々を危険にさらすことにもなります。
僕も日々の登山において遭難だけはしないように注意しています。

そのためにも遭難に関する様々な注意事項を心に留めておくことは大切です。(→登山者はこうして遭難する
同じように大切なのは過去事例を知ることだと思います。
もし自分がその場にいたらどういう判断をし、どう行動すればよいのか考えるようにしています。

続きを読む
タグ:登山
posted by K-YSD at 00:45 | Comment(0) | 注意事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月02日

登山に対する心構え

登山をするにあたっての注意事項

楽しく登山するのが当たり前ですが、一番は安全に登山をすることです。体力と相談して事故を起こさないように気をつけましょう。



1. 早く登り始め早く下山すること

一番の基本はこれです。遅くても8時には登り始め16時には下りてくるべきです。夏でも午後6時ぐらいになると薄暗くなり始めます。春や秋となるとなおさら日暮れは早くなります。日が暮れると道迷いなどで遭難につながる可能性が高くなります。早登り早下りを徹底してください。


2. 天候が悪い場合は登山を諦める

山の天気は変わりやすい。登っている最中に急に天気が悪くなることもあります。その時に無理矢理登頂しようとするのではなく危ないと思ったらすぐに下山するようにして下さい。
僕の体験談になりますが、人生3回目の山登りで鳥海山に大雨の中登りました。しかもウインドブレーカーにホームセンターで買った合羽という服装。霧で進む方向もよく分からず雹も降ってきたために登頂を諦めて下山しました。寒さと雨に濡れて低体温症になってもおかしくない状況だったので、今となってはそこで下山したことは正解だと思います。
しかしそれ以前に、そのような天候では登らないことが一番です。登るなら事故責任。気をつけましょう。

IMG_0487.jpg
↑その時の鳥海山は7月でこんな状態

これから登山を始める人は悪天候の登山はなるべく控えるようにしてください。
晴れた日に登って山頂から最高の景色を楽しみましょう。

IMG_0635.JPG
↑船形山の尾根から


タグ:登山 入門
posted by K-YSD at 16:26 | Comment(0) | 注意事項 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。