2016年07月12日

【登山】とにかく安いアイゼン【アイゼン】

IMG_1998.JPG



「安心してください、入ってますよ。」



IMG_1999.JPG


5月末に木曽駒ヶ岳に登るのにあたりアイゼンを購入しました。
とは言え、残雪期程度の登山しか考えていないのでベルト式にしました。
今の登山靴にはワンタッチアイゼンは着けられないので。

選んだのはエバニューの10本爪アイゼンです。
ベルト式ですが、バックルで締めるタイプなので簡単にしっかりと靴に固定できました。
一緒に登った友達は紐で止める方式でしたが、止めるのに時間がかかっているようでした。
私はこっちがオススメです。

それでも木曽駒ヶ岳の登山では十分でしたね。
それなりに傾斜のきついポイントもあったのですが、ずれることもありませんでした。


これからの季節でも、白馬岳など残雪の多い山に登る予定の人はアイゼンを買っておきましょう。




タグ:登山 装備
posted by K-YSD at 20:46 | Comment(0) | 装備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年02月18日

【登山】1万円以下のトレッキングポール【トレッキングポール】

DSC02429.jpg

冬山低山や残雪期登山にむけて「Black Diamond」のトレッキングポールを買いました。

春に3000円のトレッキングポール(DABADA製)を買ったのですが、三回目の使用で壊れるという悲劇。
アンチショック部のバネから折れてしまい折りたたみができなくなってしまいました。
折りたためないだけで使用はできるのですが、持ち運びに不便すぎなので諦めて捨てました。
あまり安物を買っても「安物買いの銭失い」なのだと実感し、今回は1万円ぐらいのものを買いました。

名のあるメーカーかつ1万円以下で買うことができるトレッキングポールの中から、今回買ったBlack Diamondをチョイス。
一万円以下のトレッキングポールの詳細は追記で。
続きを読む
posted by K-YSD at 22:14 | Comment(0) | 装備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月13日

【スイス】Victorinox【便利ツール】




スイスのお土産の定番と言えば、アーミーナイフ「VICTORINOX」ですよね。
僕もスイスで手に入れてきました。ちゃんと手入れをすれば十年以上使えるという安心品質。
旅行に、キャンプに、登山に使えるマルチツールです。

続きを読む
タグ:装備 スイス
posted by K-YSD at 12:48 | Comment(0) | 装備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年12月20日

【山でも】携帯ウォッシュレット【清潔】

  

先日『キジ撃ち』の記事を書いたのですが、大切な事を忘れていました。
それは「撃ち終わったあとにどうするのか」という問題です。

どうするのかというのは出てきたモノのことではなく、出したほう(「ケ」から始まって「ツ」で終わるアレのこと)について。
紙で拭くだけではなく「どうしても水で洗いたい!」と思う人はけっこういると思います。
そこでこの『携帯ウォッシュレット』です。こんなの便利なものがあるの知っていましたか?

小さい(手のひらサイズ)& 軽く(フリース以下)かさ張らないので登山にもオススメ。
旅行に持っていったりと用途もあるので一つ持っておくと便利かもしれませんね!

登山仲間にウォッシュレット派の人がいるのでこの存在を教えたところ、大変気に入っていました。
山でも清潔に過ごしたいものです。長期縦走などの登山にもいいですね。

タグ:装備
posted by K-YSD at 17:58 | Comment(0) | 装備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月05日

【登山】山で料理をすること【食事】

DSC00445.jpg

僕は登山を始めて最初の数回は単純に山登りを楽しんでいました。
が、しばらくすると物足りなくなり、次第に山で料理を始めたいと思うようなりました。


とりあえずお湯を沸かしてカップラーメンを食べようと考え、いろいろと道具を揃えました。

「クッカーとバーナーを買うのでお金がかかるかなー」

と思っていたのですが、実は1万円もあれば最低限の道具を買う事ができると分かりました。
一度買ってしまえば当分使えるので1万円という金額はそんなに高くないと思います。


ここでは、初心者が山でバーナーとクッカー使うまでにどんな道具を揃えるか、およびそのやり方を紹介します。例によってこのブログは貧乏人の僕が例になっていますので、安くて最低限の準備を紹介します。

続きを読む
posted by K-YSD at 00:07 | Comment(0) | 装備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。