2019年05月29日

【陣馬山】山頂で 富士を見ながら かき氷【登山】

2019年5月25日 陣馬山(857 m)

DSCF2987.jpg(山頂より撮影)

今年2発目の登山は陣馬山へ。
一昨年あたりに高尾山→陣馬山の縦走をしましたが、陣馬山のピストンは初。
陣馬山には日帰りできるルートがいくつか存在するのですが、
今回は陣馬登山口→陣馬の湯→陣馬山→一ノ尾尾根→陣馬登山口のルートを選択。

この日は季節外れの夏日で、山頂で販売しているかき氷が身体に染み渡りました。
天気は快晴。展望台からは遠くの富士山も見えて最高でした。





スポンサーリンク




■ 服装
WICボーダーロングスリーブ(mont-bell)
サポートタイツ(ASICS)
ハーフパンツ(YONEX)
ウィックロン トレッキングソックス(mont-bell)
ティトンブーツ(mont-bell)

この日は季節外れの夏日のため、上着は全く不要でした。
北海道では39℃になっていたそうです、、、。おそろしや。




■ コースタイム
コース:陣馬登山口→陣馬の湯→陣馬山→一ノ尾尾根→陣馬登山口
0935 陣馬登山口
1135 陣馬山山頂
1235 下山開始
1320 一ノ尾テラス
1355 陣馬登山口

20180505210210.jpg



陣馬登山口近くの駐車場は約4台分のスペースしかありません。
場所が分かりにくいので注意。下の地図参照。






■ 詳細
陣馬山ふもとの駐車場に駐車。登山口へはここから徒歩5分ぐらい。
DSCF2977.jpg DSCF2976.jpg


登山口からは陣馬の湯方面に上っていきます。天気が良すぎ。すでに暑かった・・・。
DSCF2978.jpg DSCF2979.jpg


登山口から30分ぐらいはアスファルト舗装の道を黙々と歩きます。竹林が清涼感を演出。
DSCF2980.jpg


途中にあったオシャンティなお地蔵さま。
DSCF2981.jpg


山の中に来たなーという風景でした。
DSCF2982.jpg


ようやく山道に入ります。
DSCF2983.jpg



山道は普通の低山と変わらない感じなので省略、笑




歩き始めて2時間ぐらいで山頂。2年ぶりに白馬のモニュメントにご対面。
DSCF2991.jpg


山頂で富士山を見ながらいただくかき氷。最高か。400円という良心価格も嬉しい。
天気に恵まれたこともあり、山頂は大にぎわいでした。日陰で眺めの良い席を確保できてよかった。
DSCF2986.jpg




帰りは一ノ尾尾根を通り、下山しました。
DSCF2993.jpg




下山後は陣谷温泉で汗を流してから帰宅。
陣谷温泉は自然の中の秘湯という雰囲気でよかったです。



今度はアルプスに行きたいなー。
登山シーズンも本格化してきます。今年も引き続き登山を楽しんでいきましょう。






山小屋ごはん (ヤマケイ文庫)
松本 理恵
山と渓谷社 (2017-12-04)
売り上げランキング: 467,813





スポンサーリンク
posted by K-YSD at 21:24 | Comment(0) | 山行日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。