2017年04月02日

【北横岳】長野で雪山の初心者登山に行ってきた!【積雪期登山】

2017年3月19日 北横岳(2480 m)

DSCF0551.jpg(北横岳南峰から撮影)

ようやく長野へ雪山登山に行くという試みを実行してきました。
とはいえ、雪山ド初心者ですのでガチな場所と季節は怖い・・・。
「雪山 初心者」で検索した結果、勧めているサイトの多い北横岳に行くことにしました。

まず、ロープウェイで標高2200メートルまで行けるのでお手軽感があります。
そして人も多いので安心。むしろ想像以上に人がいて雪山とは思えなかったですが。
以下、続きにて詳細をば。




スポンサーリンク





■ 服装
クリマプラス100(mont-bell)
WICボーダーロングスリーブ(mont-bell)
モンベルジオライン (mont-bell)
サポートタイツ(ASICS)
ウィックロン トレッキングソックス(mont-bell)
ストームゴーシュアルパインパンツ(finetrack)
SCARPA クリスタロGTX(SCARPA)

この日のロープウェイ山頂駅の気温は−8°C。
しかし日差しがあり、風の当たらない場所を歩いている際はTシャツでも大丈夫でした。
山頂は風があり、ダウンジャケットなどをかなり着込んで対処しました。



■ コースタイム
コース:ロープウェイ山頂コース
1015 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅
1100 北横岳ヒュッテ
1125 北横岳山頂
  休憩
1155 出発
1250 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅

片道1時間程度のお気軽なコース。
やろうと思えば都内から日帰りも可能でしょうね。やりたくはないですけど。

コース参照は下記参照。夏山ですが。
http://www.yatsu-trek.com/info_kitayoko.html(北横岳|YATSUトレッククラブ)



■ 詳細
茅野市からレンタカーで北八ヶ岳ロープウェイまで移動する計画。
居住地から茅野市までのアクセスが悪いので、前日入り。ちのスカイビューホテルに宿泊。
大(というほどでもないが7、8人は入れそうな)浴場があるのでくつろぐことができます。
また、朝食の種類が豊富。この価格帯のビジネスホテルとしては今までで一番良いと友達も言っていました。
DSCF0480.jpg


茅野駅付近からレンタカーを利用。1時間程度の運転で北八ヶ岳ロープウェイ駅に到着です。



スキー・スノボ客で賑わうロープウェイ駅に到着
北八ヶ岳ロープウェイ駅に到着。スキーとスノボを楽しみに来ている人が多かったです。
ただ、登山客も意外といるなという印象。登山客とウィンタースポーツ客の比はおおよそ3:7ぐらいでしたかね。
現地の人の話では、今年は雪が少ないそう。確かにスキー場も地面が見えている場所が一部ありました。
DSCF0487.jpg

ロープウェイを使って一気に標高2000メートルまでゴー。文明の利器に感謝。
DSCF0491.jpg DSCF0493.jpg

山頂駅もウィンタースポーツ客と登山客で大賑わいでした。
DSCF0499.jpg 

キツツキに見送られながら出発です。
DSCF0507.jpg DSCF0504.jpg




雪山トレッキング開始!
天気にも恵まれ、歩いているとTシャツと上着ぐらいで十分暖かく感じました。
DSCF0516.jpg DSCF0515.jpg

坪庭から北横岳ヒュッテまではすれ違うのも苦労する細い登り道が続きます。
ロープウェイ山頂駅から50分程度歩くと北横岳ヒュッテに到着しました。
DSCF0525.jpg DSCF0526.jpg

ここから北横岳南峰までは少し急な坂が続きます。
この坂をつぼ足で登るのは苦労しそうだったので、アイゼンを装着。
北横岳ヒュッテから15分程度で北横岳南峰に到着。
目指す北横岳はすぐそこ。山頂に予想以上にたくさんの人が見えました。
DSCF0528.jpg


すぐに北横岳山頂に到着!
山頂駅からあまりにも余裕でたどり着いてしまい、ちょっと物足りませんでした。
でも天気が良く景色は最高だったので満足はしました。
DSCF0529.jpg DSCF0543.jpg DSCF0538.jpg
DSCF0534.jpg DSCF0551.jpg




北横岳は雪山初心者には丁度いい山でした。気軽に高所まで行けますからね。
余裕があれば残雪期の他の山にも行ってみたいですね。





スポンサーリンク
タグ:登山
posted by K-YSD at 20:57 | Comment(0) | 山行日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。