2016年05月28日

【瑞牆山】予想外の荒々しさと桃太郎岩に驚き!【山梨】

2016年5月15日 瑞牆山(2230 m)

DSC03190.jpg

5月の登山第二弾で『瑞牆山(みずがきやま)』に行ってきましたー。
標高は高くないものの、山頂近くは岩峰が立派でなかなかの迫力でした。
有名な(?)桃太郎岩も拝んできましたよ。

今回は余裕を持って最後まで楽しく登山をすることができました。




スポンサーリンク




■ 服装
ウインドブラストパーカー(mont-bell)
WICボーダーロングスリーブ(mont-bell)
サポートタイツ(ASICS)
ハーフパンツ(YONEX)
ストームゴーシュアルパインパンツ(finetrack)
ウィックロン トレッキングソックス(mont-bell)
GORE-TEX ティトンブーツ (mont-bell)

歩いている時は長袖のTシャツでちょうど良かったのでしたが、
山頂は上着無しだと少し肌寒いぐらいでした。


■ コースタイム
コース:瑞牆山荘コース往復
1035 瑞牆山荘
1110 富士見平小屋
1250 瑞牆山山頂
   軽食
1330 出発
1520 瑞牆山荘

最もメジャーで危険度の低い「瑞牆山荘コース」を利用しました。
瑞牆山荘は宿泊ができるだけでなく、お洒落なカフェもあります。下山後のソフトクリームが最高でした。

参照:瑞牆山 | 日本百名山登山ルートガイド



■ 詳細
瑞牆山荘前から登山スタートです。看板が目印。
DSC03176.jpg


最初のチェックポイントの富士見平小屋に到着です。テント泊がうらやましい。
DSC03177.jpg  DSC03178.jpg


富士見平小屋はコーヒーが充実。トラジャコーヒーやブルーマウンテンなど6種類あります。

鹿肉のホットドックが気になりましたが、結局食べずじまい。

次に金峰山に登ることがあったら食べてみたいですね。


小屋から瑞牆山と金峰山のルートが分かれます。瑞牆山は小屋に向かって左手のルートです。


しばらく進むと桃太郎岩の登場。気持ちよーく二つに割れています。
DSC03184.jpg






どれぐらいの大きさか想像着きますか?






これぐらい。(※中央の木の奥にいるのが私) 自然のちからって、すげー。
13221715_833615220078551_6352791870123534861_n.jpg



桃太郎岩から先は鎖場が現れたり、大きな岩が増えてきます。

ストックの使用をやめ、手を使って登って行きます。
DSC03186.jpg  DSC03188.jpg


そして山頂です。北側は崖になっているので注意が必要。
DSC03190.jpg  DSC03192.jpg


天気がいい日は富士山が見えるらしいです。この日は少し雲があって見えませんでしたが。


昼食を食べた後にさくっと下山。瑞牆山荘でソフトクリームを食べてから帰りました。
DSC03194.jpg


鎖場などのアスレチック要素が増えると楽しいですね。

そんな山への登山を増やしていこうかと検討中。

みなさんも楽しい山ライフを。


スポンサーリンク
タグ:登山
posted by K-YSD at 10:44 | Comment(0) | 山行日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。