
冬山低山や残雪期登山にむけて「Black Diamond」のトレッキングポールを買いました。
春に3000円のトレッキングポール(DABADA製)を買ったのですが、三回目の使用で壊れるという悲劇。
アンチショック部のバネから折れてしまい折りたたみができなくなってしまいました。
折りたためないだけで使用はできるのですが、持ち運びに不便すぎなので諦めて捨てました。
あまり安物を買っても「安物買いの銭失い」なのだと実感し、今回は1万円ぐらいのものを買いました。
名のあるメーカーかつ1万円以下で買うことができるトレッキングポールの中から、今回買ったBlack Diamondをチョイス。
一万円以下のトレッキングポールの詳細は追記で。
<
>
以下、僕が迷った人気メーカーが販売する一万円以下のトレッキングポールの紹介です。
(あくまで2014年2月18日現在の定価ということを考慮してください)
1. mont-bell アルパインポール
¥4830(一本の定価。2014年2月18日現在)
安くそれなりに良い質の登山用品を提供する王道メーカー、やはりmont-bell
「1本単位で売っている」ので、片方で十分という人は5000円で事足ります。
ただし、僕はダブルストックを推奨しますが。
ポールのロック方式は「テレスコピックシステム」というねじって固定する方式。
したがってポールのロックには少し時間(10〜20秒程度)が必要になります。
またポールが金属なので、ポールをねじって緩める時に滑ってしまい少しやりにくく感じます。
2. Black Diamond トレイル
¥9450(二本セット定価。2014年2月18日現在)
※3月25日追記:消費税増税のあおりを受けてか、1万円を越えてしまいました。
Black Diamondはクライミング、スキー用品などで定評のあるメーカーです。
さらにこれはカムロック方式というなのでポール固定を容易に行うことができます。
上や下の説明にあるねじって固定するタイプに比べると固定に必要な時間は段違いに短いです。緩めて長さを調節して閉めるまで4秒かかりません。


スノーバスケットも付属します。

僕はミーハーかつmont-bellは普通すぎるなと思ったのでこれを購入。
3. Magic mountain ペアーライト
¥6983(二本セットのAmazon価格。2014年2月18日現在)
とりあえず安い。これもねじって固定するタイプなのでロックには少し時間が必要。
ねじって固定する方式のものは使用しているうちにロックが緩んでしまうことがある。
それを解消する「スマートロック方式」を使用している。
マジックマウンテンもカムロック方式のものがあるのでそれを買うのも良いかと。
いろいろありますが、安くて質のよいトレッキングポールを手に入れることができると嬉しいですね。
購入したBlack Diamondのポールはこれからの季節に使い倒そうと思っています。
これらの商品も消費税が10%に上がると1万円を越えてしまうのでしょうか・・・。