2014年01月13日

【スイス】Victorinox【便利ツール】




スイスのお土産の定番と言えば、アーミーナイフ「VICTORINOX」ですよね。
僕もスイスで手に入れてきました。ちゃんと手入れをすれば十年以上使えるという安心品質。
旅行に、キャンプに、登山に使えるマルチツールです。






スポンサーリンク






「VICTORINOX」とは?


victorinox-red-and-black-lo.jpg?d=a0.jpeg

スイスのアーミーナイフブランドです。130年前にスイス陸軍用のナイフを開発したのが始まり。
アーミーナイフが最も有名ですが、キッチンナイフや時計、トラベルグッズなども取り扱っています。
アーミーナイフは片手に収まるコンパクトなボディにたくさんの機能が搭載されているのが特徴。
日本版公式ホームページはこちら




どんな製品?


公式ホームページを見ると分かるのですが、軽く30種類以上のモデルがあります。
大小ブレード(刃)、缶切り、栓抜き、コルク抜き・・・といった機能がついています。
もちろん機能が増えるほど価格も上がります。チューリヒ空港では3〜4万円の製品もありました。

私が持っているのは「Spartan」と「Traveller」です。つい二つ買ってしまいました。
登山ザックを二つ持っているのでそれぞれに入れて使っています。


Spartan
DSC02421.jpg

VICTORINOXで最も一般的なモデルです。普通の赤はつまらないのであえて黒を買ってきました。
本当は日本では手に入らないを買ってきたかったのですが、人気で売り切れでした。
スイスに行った時はチューリッヒ空港で白色モデルを買うと幸せになれると思います。

☆機能
DSC02420.jpg

1. ラージブレード(大刃)
2. スモールブレード(小刃)
3. コルク抜き
4. カン切り
5. マイナスドライバー(小)
6. せん抜き
7. マイナスドライバー
8. ワイヤーストリッパー
9. リーマー(穴あけ)
10. キーリング
11. ピンセット(毛抜き)
12. ツースピック


ナイフはけっこう切れ味がいいので刃を出す時には気をつけてください。
具体的にどんな風に使うのって人はこの画像を参照。画質がよくありませんが・・・。
スクリーンショット 2014-01-13 12.35.19.png



Traveller
DSC02416.jpg  DSC02417.jpg

Spartanの12機能に加え、ハサミマルチフックがついた14機能モデルです。
さらに、これは私が留学していた大学『ETH Zurich』ロゴ入りモデルです。購買で買うことができます。
ETHの大学構内でしか買うことができないので、これを持っている日本人はあまりいないでしょう。
そもそもこういうロゴ入りを買おうって人はあまりいないと思いますし、笑

ピンセットピックはこんなところに収納されています
DSC02418.jpg  DSC02419.jpg




終わりに


コンパクトで便利なアーミーナイフ、スイスではホステル泊まり歩きをしていたので重宝しました。
栓抜きを持ってないのにうっかり瓶ビールを買ってしまったことが恥ずかしながら2回ありました。
その時もこのナイフはあったので瓶を開けることができましたし。

山での料理にも使えます。スイスでアパート住まいの人達は普段からこのナイフで料理をしていました。
スイスのアパートは共用キッチンが多く、包丁などを置いておくのが難しい。
なのでこのコンパクトナイフを持ってきて野菜などを切っている人が多かったです。
主食であるイモの皮をみんなこれを使ってキレイに剥くんです。初めて見た時はびっくりしました。

旅行や山登り、キャンプに一つはあると便利だと思います。私もどんどん使っていきます!




しかしスイスで買うのとAmazon Japanで買うのがほぼ同価格というね・・・。
まあいいんです。スイスで買ったことに意味があるんです!





右向き三角1VICTORINOXの他商品を見る





スポンサーリンク
タグ:装備 スイス
posted by K-YSD at 12:48 | Comment(0) | 装備 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: