2014年04月29日

【SNS】SNSが命を救う!?【SOS】

FB-f-Logo__blue_1024.png(From Facebook ブランド許可センター)

今月12日、遭難者がSNSの情報をもとに救助されるという出来事がありました。

仙台市の大東岳を登山中の男性が滑落。20メートルほど落ちたそうで腰や足を負傷。
動けなくなっている状況をFacebookに投稿、それを見た知人が通報して救助されました。
状況に加えて経度・経度を載せていたためスムーズに救助ができたようです。


ニュース元(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20140413k0000m040032000c.html
続きを読む
タグ:登山
posted by K-YSD at 02:03 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月21日

【山形】甑岳【残雪期ハイキング】

2014年4月20日 甑岳(1016 m)

DSC02619.jpg

そろそろ雪も溶けてきただろうしそろそろ少し標高のある山に足を伸ばそうと思った。
近場の宮城、山形でメジャーな山だと泉ヶ岳や栗駒山、船形山になるんだろうが。
泉ヶ岳は近すぎるし、栗駒や船形山はまだ雪が残っていて早い感じがする。
1000メートルきっかりぐらいの山って案外知らないんだなー。

すぐさま登山計画のMyバイブル「ヤマレコ」で探した結果、甑岳というのがあるらしい。
皆さん読めましたか? 「こしきだけ」と読むそうです。
「標高も丁度いい、宮城からのアクセス良好、登山客も少ないマイナーな山」
これは行くしかない! ということで今年度初の1000メートル越えに登ってきた。

続きを読む
タグ:登山
posted by K-YSD at 01:40 | Comment(0) | 山行日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月14日

【新•日本一低い山】津波に耐えた山【日和山】

2014年4月13日 日和山(3 m)

300px-Hiyoriyama_(Sendai).JPG(2008年時点の日和山 from Wikipedia)

先週、宮城県仙台市の日和山が日本一低い山に認定されました。
この日和山、18年前には標高6メートルで日本一低い山とされていました。
しかしその後、大阪市にある天保山(標高4.5メートル)にその座を明け渡してしまいました。

今回の国土地理院による測量の結果、津波によって削られたことで標高3メートルの「山」と認定されたそうです。
(読売新聞の記事 http://www.yomiuri.co.jp/national/20140409-OYT1T50137.html
早速その日和山へ行ってきました。見た目には山に見えませんでしたが、まあ山なのでしょうね。

続きを読む
タグ:登山
posted by K-YSD at 02:00 | Comment(0) | 山行日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月10日

【登山】一本満足棒【行動食】




みなさんは山に登る時の行動食をどうしていますか?

※行動食
登山において登っている最中に摂る食事。昼食や夕食とは違い、おやつのように軽い食事。
しかし、運動に必要なエネルギーを補うのを目的とします。高カロリー、糖分の多いものがよい。


クッキー、柿ピー、練乳、カロリーメイト、ウィダーインゼリー・・・などなど。
いろいろありますが僕のお気に入りは「一本満足バー」です。

続きを読む
タグ:登山
posted by K-YSD at 02:00 | Comment(0) | 食事 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年04月06日

【残雪期登山】立石山【低山】

2014年2月25日 立石山(657 m)・シシナゴ山(557 m)

DSC02540.jpg(立石山山頂から撮影)

今年度の初登りに行ってきました。残雪がありかつ危なくないということで立石山に決めました。
ついでに近かったので隣にあるシシナゴ山にも登ってきました。こっちの方が展望はよかったですね。

続きを読む
タグ:登山
posted by K-YSD at 23:36 | Comment(0) | 山行日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。